ペルシャサラサ(更紗)とは

ペルシャ更紗は、ペルシャ語でガラムカールと呼ばれ、木綿の布に模様を彫りこんだ木彫の印に天然染料をつけて、スタンプを押すように叩いて絵付した物で、イランのイスファハンが有名な産地です。熟練した職人が色ごとに印を変え、一枚一枚、押し染めて作るので、味わい深い仕上がりになっています。綿100%の柔らかい素材で、水洗いもOK。シワになりにくく、適度に厚みもあるので、マルチカバー・タペストリーなど、アイデア次第で魅力あるインテリアになります。
(歴史)
紀元前400年頃のエジプトにある墓で、ペルシャ柄の更紗が発見され、更紗の歴史が長いことがわかっています。ササン朝時代は、その生地とデザインが豊富でおしゃれであったので、大変な人気を集めました。
イラン北東部、ニシャブールで約1000年前の石製の印が発見され、ペルシャ更紗の歴史の長さと豊富なデザインを感じとれます。

約1000年前のペルシャ更紗石製の印
ワールド ワイド アーリヤの更紗は、260年以上歴史のあるイスファハン アカワンビールジャンディ工房との特別契約で製作したオリジナル作品です。裏に工房の印があります。

アカワン ビールジャンディ印


ペルシャ更紗手作業の風景

残存するペルシャ更紗の古い木製印

伝統的な木製印の製作風景
サラサ(更紗)のサイズと値段
サラサ(更紗)のサイズと値段は以下のとおりです。
サイズ | 定価 | Special Price |
30×50cm | ¥500 | ¥300 |
50×100cm | ¥1,200 | ¥800 |
100×100cm | ¥3,800 | ¥2,500 |
100×150cm | ¥6,000 | ¥3,500 |
135×200cm | ¥10,000 | ¥6,500 |
160×240cm | ¥15,000 | ¥9,500 |
200×200cm | ¥15,000 | ¥9,500 |
220×280cm | ¥24,000 | ¥15,000 |
マルφ120cm | ¥6,000 | ¥3,500 |
マルφ150cm | ¥10,000 | ¥6,500 |
マルφ180cm | ¥15,000 | ¥9,500 |